正しさは人の数だけある
こうした方がいい、それをやった方がいいなど様々な「いい」が溢れている今の時代。
誰もが簡単に情報を得ることができるからこそ、正しさも無数に溢れています。
正しさに正しさが組み合わさったりして人の数だけ正しさがあるといっても過言ではありません。
正しいことは無数にあるけど、
いつの間にか正しさに埋め尽くされてしまっている人はかなり多いと思います。
そんな正しさに振り回されてしまう人に今回はちょっとしたアドバイスをお送りしようと思います。
そのものが持つ意味にフォーカスする
たくさんの正しさ。
あれをやって、これもやってとしていく内に
正しさが本来もつ意味が形骸化されていることがあるかもしれません。
最初は目標達成のため、生活を豊かにするために自分に必要だから選んだはずの「正しさ」ですが、
いつの間にかたくさんの正しさに埋もれてしまい、ただなんとなくやっていることもあるかもしれません。
まずは自分が行なっている行動を振り返ってみて、「なぜこれをしているんだろう?」と自問してみることをお勧めします。
もしかしたら、その正しさはもう必要ないことかもしれませんし、的外れなものなのかもしれません。
どんな正しさも個人によって、タイミングによっては不要な状態になってしまうのです。
今の自分に必要なものは何かと定期的に見直すと効果的です。
自分の幸せを犠牲にしてまでのものか
そんな正しさですが、自分に必要なことだとしても切り捨てる必要があるものもあります。
それは、自分の幸福度を著しく下げてしまうものです。
もちろん目標達成のために一時的に辛いことを乗り越えないといけないタイミングがあるかもしれませんし、とても重要なことです。
しかし、そうでなく恒久的に辛い状態になってしまうのなら別のアプローチを探す方が得策です。
前述した通り、正しさは人の数だけあります。その正しさが向いていないならそれがあなたの正しさになります。
どうか、正しさに埋もれてしまう前に見直しをしてみてください。
あくまで正しさはツールでしかありません。あなたが幸せに生きるためのツールであり、何を選ぶかは決めることができるのです。
コメント